徳川埋蔵金を知らない!?では教えてあげますよ~!どこかに?まで

世界の何だコレ!?
スポンサーリンク

世界の何だコレ!?で徳川埋蔵金のことが取り上

げられるので調査してみました。

 

とのちゃんが子供の頃からテレビ番組で紹介され

てたんですが、徳川埋蔵金のワードだけ知ってい

て、あまりよく覚えてないな!と思いましてね

(笑)

 

今回ご紹介するのは、まだ日本の地下に眠ってい

るのかもしれない凄い宝の話です。

 

スポンサーリンク

 

徳川埋蔵金を知らない!?

徳川埋蔵金とは、江戸城から忽然(こつぜん)と

消えた幕府の御用金のことです。

 

なぜいきなり消えたのか、その成り行きを見てい

きましょうか。

 

 

時は大政奉還で江戸幕府が政権を朝廷に返上した

翌年。

 

少しここで、大政奉還とは何か復習してみますね

中学校で習ったのに忘れてるかもですから。

 

試験するかもですよ(笑)

 

大政奉還に至る最大のきっかけとして、黒船来航

だと言われています。

 

1853年(嘉永6年)浦賀(現・横須賀市)に

アメリカの艦隊司令長官“ペリー”が率いる

軍艦4隻がアジアの勢力拡大のために来航しまし

た。

 

そして、アメリカ大統領の国書を幕府に提出して

“開国”を迫った。

 

しかし、当時の将軍「徳川家慶(いえよし)」は

病気療養中だったので、回答するまでに1年の

猶予を依頼します。

 

ペリー艦隊は一度は日本を去りますが、香港に

滞在していました。

 

ほどなくして徳川家慶が亡くなったことを知り

1年以内に再び来航しました。

 

将軍が亡くなって、幕府が混乱しているのを逆に

利用して有利に開国を迫る作戦だったと思われま

す。

 

スポンサーリンク

 

そして圧倒的な力のあるアメリカの、それも

不平等な条約を締結してしまいます。

 

日米和親条約です。

 

当時の大老「伊井直弼(いい なおすけ)」は、

天皇陛下の許可が下るまで待つつもりでしたが、

諸外国の脅威を恐れて、天皇陛下の許可がないま

ま「日米修好通商条約」も締結されることになり

ました。

 

開国後の品不足・物価上昇・不平等条約で日本の

主権を、ほぼ剥奪されたことにより、民衆は不満

を高めていき幕末の動乱へと発展していきます!

 

天皇陛下の勅許なく開国をした幕府に対して

 

内乱が起きます。

尊王攘夷運動ですね。

 

そして、1867年(慶応3年)15代将軍に就任し

た徳川慶喜(とくがわ よしのぶ)はフランスの

援助を受けて、幕府の手直しを図りますが、同時

薩摩藩長州藩は同盟を結び本格的に“倒幕

にむけて動き始めます。

 

これに対して、中立の立場を保ちたい土佐藩の

後藤象二郎と坂本龍馬は土佐藩の藩主である

山内容堂(やまうち ようどう)に仲介を依頼し

幕府に“大政奉還”を勧めます。

 

薩長倒幕計画と諸外国の介入を恐れた徳川慶喜は

その提案を受け入れて大政奉還を受け入れます。

※「大政奉還」とは、徳川慶喜が慶応3年に
 統治権を返上する旨をしるした書面を、京都の
 二条城にある朝廷に提出して、その翌日に明治
 天皇から許可が下りるまでの出来事です

 

長々とお付き合いいただきありがとうございまし

た(*`艸´)

 

そして、それまでに幕府の監視下にあった朝廷は

ここぞとばかりに、官軍(天皇に属する軍)を

江戸に攻め込もうとしていました。

 

西郷隆盛(官軍)と勝海舟(旧幕府)の交渉に

よって江戸城の明け渡しが決まり、一か月猶予を

経て、城は官軍のものとなりました。

 

江戸城に入った官軍は蔵の扉をあけて武器弾薬を

発見します。

 

しかし、肝心の幕府御用金があるはずの金蔵には

何もない、もぬけの殻。

 

 

必死になって捜索しますが金銀財宝は、見つかり

ませんでした。

 

ということで、次は“徳川埋蔵金、実はみんなが

知っているところに!?”について調査していき

ます!

スポンサーリンク

 

徳川埋蔵金、もっと教えてあげますよ~!

遅くなりましたが、徳川埋蔵金はいくらなの

か!?

 

当時の貨幣単位で“400万両”現在の価値で

20兆円ともいわれていて、埋蔵金の存在を信じ

る人達によって今でも探索・発掘が続けられてい

るものです。

 

徳川埋蔵金を隠した張本人は“小栗上野介”

いう伝説が多いです。

 

当時の幕府の財務担当者です。

 

そこで、彼の故郷である赤城に埋めたという説が

一番有力になり、さらには「利根川をさかのぼっ

て御用金を運んでいる姿を見た」という噂もあっ

たそうです(笑)

 

いや、笑ってはいけない。

 

でも、情報源がなんとなく信じられないので

お許しくださいね。

 

有力情報があります。

いくら赤城山麓を掘っても埋蔵金は出てこない。

 

では、こう考えるとどうでしょう?

幕府は最初、400万両の御用金を赤城山麓に

移して埋蔵するつもりであった。

 

でも赤城は不利と判断して計画を変更し、赤城

より北の方へ分散して埋蔵したと。

 

そうすると、昭和村・みなかみ町・片品村に残る

幕末武士団の目撃談の説明がつきますね。

 

ということは、実際には計画通りには実行されてい

ない。

 

そして、超有力情報があります。

とある老人が、片品村の坑道の奥で16個の千両

箱を発見。

 

1つだけは回収したが、仲間が立坑に落ちてしま

ったので、残りはそのままになっているといいま

す。

 

引用元:https://osaka-hk.org/posts/treasurehunt01

 

麓の村には、慶応4年3月に武士団が牛8頭の背

中に千両箱を2個ずつ積ませて、山中に分け入っ

たという目撃談が残っているそうです!

 

スポンサーリンク

 

まとめ

徳川埋蔵金が現在の価値で20兆円とは、

ビックリですね!

 

現在、日本国内で流通しているお札が122兆円

ですから、その1/6もどこかに眠っているんです

ね。

 

少ないと思いましたか?(笑)

 

20兆円のお札を縦に積むと!
なんと、東京タワーの60倍の高さになるんです

よ。

エベレスト山を2個積んでも、それより遥かに

高いのです(笑)

 

埋蔵金を見つけても、ご利用は計画的に。

コメント

タイトルとURLをコピーしました