おいてけぼり:高齢者の親の元で長年ひきこもる子供。その原因とは?解決策はある!

ニュース関係
スポンサーリンク

 

近年、ひきこもり家族の高齢化が目立ってきてい
ます。

“8050問題”や、更にはその上をいく

“9060問題”もあります。

「ひきこもりの定義」を内閣府は、家から全然出

ない人だけではなく、外出はするが家族以外の

人とは全く縁がない状態や、近くの店に行くとか

釣りなどの趣味以外は外出しない状態が半年以上

つづく事としております。

 

今回はひきこもる原因と、その解決策を調査して
みました。

 

スポンサーリンク

 

おいてけぼり(ひきこもる)とは

ここ数年、社会問題として取り上げている「80
50問題」とは、80歳代の親が50代の自宅に
ひきこもる子の生活を支えて、経済的にも精神的
にも行き詰ってしまうことです。

市役所などの生活支援が行き届かない状態で、親
が老衰し生活が成り立たなくなるケースが少なく
ないようです。

2019年の内閣府の調査によると、40~64
歳の“ひきこもり中高年”の数は約61万300
0世帯もあると発表されています。

ひきこもるというのは、病気や障害ではありませ
ん。

病名ではなく、その人の現象をさす言葉です。

ひきこもる人は毎年増加していて、特に最近は

中高年化しているそうです。

ひきこもりの状態になってから7年を過ぎている

人は全体の5割ぐらいで、長期化する傾向にある

ようです。

 

その原因は何か?を次に見ていきましょう。

スポンサーリンク

 

おいてけぼり・高齢者の親の元で長年ひきこもる原因

 

引きこもってしまう人は、何も怠け癖がある人と
かではなくて、実はその逆の傾向にあったりする
ようです。

少し、ひきこもる人の特徴についてあげてみます
ね。

①真面目でがんばり屋である

怠けていたり甘えているという、少し子供っぽい

感じだと思われがちですが、ひきこもる人ほど

真面目でがんばり屋さんが多い傾向にあるようで
す。

 

こういう性格の人は、風邪などで会社や学校を休
むと“凄く責任感”を感じ、自分にプレッシャー
をかけてしまいます。

これが続くとストレスが溜まって、ひきこもる

状態になってしまいます。

 

②自己を肯定しない

自己肯定感が低いということですね。

“自分は誰かに好かれている”“誰かに必要とさ
れている”と思えない。

だから「誰にも必要とされていない」と自己の

存在意義を否定してしまうのですね(^^;

 

③内向的な性格・感情を表現しにくい

ひきこもる人は内向的で、人間関係が苦手な人が
多いらしいです。

もともと1人で居ることが好きで、対人恐怖症に

なる人も多いといいます。

感情を口に出すことが苦手で、人間関係をこじら
せてしまい、周囲との行き違いがひきこもる原因
にもつながるようです。

 

④人の目を意識する

他人が自分をどう見ているか、これもひきこもり
になりやすい特徴です。

人の目を意識する人は、向上心と自尊心が高いの
で、自分が期待していない評価を他人から受ける
と過剰に反応し更にストレスを溜めてしまう結果
になるそうです。

 

⑤言葉足らずが原因で不満がたまる

「言葉足らず」いわゆる口下手ですね。

上手に言葉で説明できないので、人間関係におい
てトラブルことがあり、誤解をまねくと。

一方で、弱音を吐いたり愚痴ったりすることが

少ないので感情を抑えてしまって、周囲との交流
を絶ち自室に閉じこもるようになるそうです。

引用元:内閣府

 

なんか凄く可哀想な気分になります

的確にアドバイスできる人がそばに居ると良いと
は思いますが、それもどこか現実的に難しいこと
もありそうですね。

ということで、次はひきこもることの解決策は

あるのか?について考えていきますね。

スポンサーリンク

 

おいてけぼり(ひきこもる)の解決策は、ある!

 

ひきこもる事からの解決策としては、周囲の人の

理解を得て協力されたり、福祉・医療の支援を

受けたりすることがあります。

①家族の協力

ずっと生まれた時から一緒に生活している家族だ

からこそ、本音を打ち明けられやすい相手だと

思います。

他人であれば、思いを話せなくても悩みを家族に
話すことで、医師を必要としているなら取
り次いでもらえますよね。

 

②自力でなんとかする

ひきこもる人は「精神保健福祉」の対象になって
います。

病院・保健センターなどで行われる引きこもり者
向けのデイケアに参加すると、色々な支援を受け
られるそうです。

厚生労働省は、市役所などに「引きこもり地域支
援センター」を設けています。
↓ ↓ ↓
引きこもり地域支援センター

 

とにかく「責めないようにする」のが大事だと

思いました。

あと、お金の話をするのも良いですね。

少しでもいいから働けば、今よりいい暮らしが

できると何気なく促すと。責めずに責めずに。

 

それとやっぱり現実的には、家族の方も疲弊して
いると思うんですよね~。

家族のケアも必要ですね。

この件についても、支援機関があるそうなので

市役所の生活支援課などに聞いてみるのも良いで
すね。

スポンサーリンク

 

まとめ

 

ひきこもる原因には、様々なものが複雑に絡んで
いるようです。

ここまで記事を書きながら感じたことは、焦らず
ゆっくりと自分で原因を分析して対処することだ
と思いました。

そして、ケアのプロが居る支援施設を活用する事
も、第三者の意見や対処方法も聞けて良いと思い
ました。

社会復帰をされたら、楽しく人と仕事をしたり

遊んだり♪そういう風になって欲しいなあと心の
底から思いました。

この記事が、少しでもお役に立ちましたら

嬉しいかぎりでございます。

~失礼いたします~

コメント

タイトルとURLをコピーしました